「子どもを1人産むと歯を1本失う。子どもにカルシウムを取られるからだ」という話を聞いたことはありませんか。もちろん歯も骨も、出産でカルシウムを失うことはありません。
しかし、妊娠中は他の理由で歯周病やむし歯になって歯を失う可能性があります。出産に影響を与えることもあります。
まず、妊娠初期につわりがひどい方の場合、歯磨きもままなりません。当然、歯周病やむし歯が進行しやすくなります。妊娠に伴うホルモンの影響で歯周病の症状が出やすくなります。歯茎の痛みを感じ、歯磨きが困難になるケースも見受けられます。口腔(こうくう)保健指導を受け、改善していく必要があります。
驚くべきは妊娠している方が歯周病になり、歯茎の炎症が進んで重症化すると、早産や低体重児出産になりやすいと報告されていることです。
分娩(ぶんべん)が始まると、「プロスタグランジン」という物質が陣痛を促します。歯周病が重症化してしまうと、この物質が歯と歯茎の間の溝の中で作られ、血中に入ることで早産を促進するとされています。
近年、羊水(子宮内で胎児の周囲を満たしている液体)の中に歯周病菌が見つかったとの研究報告がありました。羊水の中は無菌で、胎児は守られていると考えられてきました。
羊水の中に歯周病菌が見つかったことで、妊娠期における口腔ケアの重要性がますます見直されるでしょう。
さて、世の中には妊娠期におけるさまざまな情報ツールアプリが出ています。日本産科婦人科学会のアプリ「Babyプラス」は日本歯科医師会も制作に協力し、お口のアドバイスも充実しています。活用されてみてはいかがでしょうか。
(鹿児島県歯科医師会 情報・対外PR委員 要光)
重症化すると早産の可能性 妊婦の歯周病